大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


1対Nコミュニケーション(ブログ&ツィッター)の怖さ

投稿日時:2010/12/13(月) 11:30rss

ブログとツイッター。
私も、知人から勧められてやっております。
ブログは、2年ぐらい。ツイッターは3カ月ほどですか。

自分がやり出して、他の方の様子を観ていると、びっくりするぐらい積極的に発信される方がいるのに驚きます。ブログの毎日更新は当たり前。毎日どころか一日に何回か更新されることも。ツイッターは「自分の生活の実況中継」の如くだとか「なんでもかんでも評論」の如く、ありとあらゆる自説を発信の方だとか。『個性』はこんなところにも出るんだと感心しております。

ひょんなところから、私たち夫婦が知り合いになった方がいました。
愛想も良く、明るい感じの人で、私は、妻に「あの方、ええ人やなぁ~」なんてことを言っておりましたが、これがまたひょんなところからその人がブログをやっていることが分かりました。

「へぇ~、いろいろと書いてはるんやね」 ここまでは良かったのですが、その方の驚くほどの記述(毎日執筆)の中に、私どもに関係する記述がありました。好意的な記述ならよかったのですが、「なぜ○○なのか。私なら・・・するのに」このような記述がされているのを見てびっくりしてしまいました。

ちなみに、私どもは考えに考えて、そうせざるを得ないという結論でやっていたことでした。こちらから見ますと、いかにも勝手な論評でした。私どもだけでなく、私どもの知り合いのことも論評していました。後日、妻が、その方にお会いすることがあったのですが、そのブログの記事は知っておられて、ご立腹でした。(「そりゃそ~だろうな」と感じさせるような内容だったのです)

私たち夫婦がツイッターをはじめてから何日か経ったある日、妻が「お父さん、大変よ」とビックリ顔。えらいものですね。この方がツイッターをやっているのを発見してしまいました。ここで驚き。この方、莫大なつぶやきです。癖というのは怖いものですね。ここでも何でも書いていました。自分の身の上のこと、あることに対する考え方なども沢山書くのですが、見る人がみたら分かるような特定された人物のことも論評付きで書いてしまっていました。

 この方に好意的な方も何人かはいるようですが、声無き声の否定的な方もいることでしょう。(自分がこんな風に書かれているのを知ったらきっと好意的ではいられないでしょう)

 1対Nのコミュニケーションの怖さを感じさされました。

 1は「自分」、Nは多数の見知らぬ方々。
 Nは好意的にもなり、そうでなくなるときもある。

知らぬ間に、自分では悪気はなくても、人を不快にして、あるいは、傷つけてしまうこともあるかも知れません。この方は知らぬ間に敵をつくり出している可能性があります。少なくとも、私はもう「ええ人やなぁ~」とは言わなくなりました。

(度々例に出して恐縮ですが)
この方は、mixiもやっているそうです(何でも書くので当方は分かるのです(^^;)が、mixiのように誰が読むかが分かっているこの世界ならいいのでしょうが、不特定多数が読む可能性のある場所での発信としては危険この上ありません。

深い知り合いの方でもありませんが、この便利なITを駆使したコミュニケーションの時代に忘れてはならない大事なことを教えてくれる貴重な人ではあります。





宝塚サラリーマン道場

つばめ軽食店ブログ

**********************************
活き活き人材開発の工房 有限会社クリアマイン
〒665-0861 兵庫県宝塚市中山寺3-4-24
Tel 0797(62)8900  Fax 0797(62)8900
http://www.clearmine.com/
**********************************

トラックバック一覧

コメント


怖いですね

門脇様 

原です 僕もブログを始めて6ヶ月目になります。
言葉は怖いなと思いながら 書いております。
Nは誰が見ているかわからない 
おそらくいいことばっかりではないはずなんですが 

ある面 気にせずに書くというように考えないと前に進まないです。

参考になります。 

Posted by 原 守男 at 2010/12/14 13:46:00 PASS:

原さま コメントありがとうございます。

原さま

コメントありがとうございます。Nは怖い存在でもあるのですが、反面思いがけず、嬉しい反応を返してくれる存在でもあります。

読んでくださる相手を不快にさせない心遣いというのが大切になるんでしょうね。伝え方がまたこれ難しいのですが・・・(汗)

コメントいただき本当に嬉しいです。ITのおかげで便利になる一方の世の中ですが、昭和アナログコミュニケーションを知る世代としては、気づいて危惧することは一石を投じておかないと、と勇気をふるっております。

Posted by 門脇 竜一 at 2010/12/14 14:25:00 PASS:
名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

「よりよく ほっこりと 心豊かに」を大切に ~人がイキイキと輝くお手伝い~ 人材開発に関するコンサルティングと教育研修事業に励んでおります。

詳細へ

個人プロフィール

1963年、兵庫県生まれ。大学卒業後、民間企業5社(うち1社出向)に勤務。情報システム開発、営業、販売促進、総務、採用・教育、人事企画などの業務経験を経て、独立開業。現在は、人材活性化のコンサルティングと講演研修に日本全国を駆け回っています。新入社員から中堅社員、管理者から経営者まで、様々な階...

詳細へ

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧